差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン
|
前のリビジョン
|
article:passion_programmer_life [2020/06/05 09:02] kijima [プログラマーはハイリスク・ハイリターン] |
article:passion_programmer_life [2020/06/10 14:43] (現在) |
| | {{tag> essay}} |
| | |
| ====== プログラマーはハイリスク・ハイリターン ====== | ====== プログラマーはハイリスク・ハイリターン ====== |
| |
| 仕事上のキャリアがどう構築されるかはあまり考えられることがない。 | 仕事上のキャリアがどう構築されるかはあまり考えられることがない。 |
| 日本ではずっと1社で働くことが普通とされてきた((どっちが先なんだろう。職のキャリアを考えないから終身雇用になったのか、終身雇用だからキャリアを考えなくなったのか))。もっともサザエさんの家庭が普通だと思われているように、たぶん思うほど主流ではなく理想も入っていると思う。問題はそれ以外の場合を考えず、見て見ぬ振りをすることだ。 | 日本ではずっと1社で働くことが普通とされてきた((どっちが先なんだろう。職のキャリアを考えないから終身雇用になったのか、終身雇用だからキャリアを考えなくなったのか))。もっともサザエさんの家庭が普通だと思われているように、たぶん思うほど主流ではなく理想が多く入っている。問題はそれ以外の場合を考えず、見て見ぬ振りをすることだ。 |
| |
| 転職をいくつかする人はまったく珍しくないが、少なくとも教育はあまり変わっていない。誰も大学時点で転職を前提に考えてはいない。なので基本的にいきあたりばったりになる。 | 転職をいくつかする人はまったく珍しくないが、少なくとも教育はあまり変わっていない。誰も大学時点で転職を前提に考えてはいない。なので基本的にいきあたりばったりになる。 |
| 自分で作れないなら?勉強したことがない?既にプログラマーとしての自覚がないうちに応募しようとしているなら、やめたほうがいい。仕事ですべて学んで覚えるには、あまりにリスクが高すぎる選択だと思う。 | 自分で作れないなら?勉強したことがない?既にプログラマーとしての自覚がないうちに応募しようとしているなら、やめたほうがいい。仕事ですべて学んで覚えるには、あまりにリスクが高すぎる選択だと思う。 |
| |
| ===== 『ソフトウェア開発者の人生マニュアル』 ===== | ===== おすすめの本 ===== |
| | |
| | キャリアの必要性は以上の通り。それについておすすめの本を紹介。1冊で事足りる。 |
| |
| ソフトウェア開発者のキャリアプラン、ブランディング、学び方、投資…まさにタイトルどおりの本。 | 『ソフトウェア開発者の人生マニュアル』ソフトウェア開発者のキャリアプラン、ブランディング、学び方、投資…と広い分野を解説した、まさにタイトルどおりの本だ。 |
| どのように市場価値を高めていくか、実践的アドバイスが数多く掲載されている。 | どのように市場価値を高めていくか、実践的アドバイスが数多く掲載されている。 |
| |
| 株式や不動産投資、運動といったことまで網羅している、まさに人生マニュアルといえる本。 | 株式や不動産投資、運動といったことまで網羅している、まさに人生マニュアルといえる本。 |
| | <html> |
| | <iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="//rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=kijima05-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=B01GDS0994&linkId=426f9a41ce72c95f4587f8f711e8da75"></iframe> |
| | </html> |
| |
article/passion_programmer_life.1591315330.txt.gz · 最終更新: 2020/06/05 09:02 by kijima