差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン
前のリビジョン
|
|
article:settings [2020/11/28 13:38] 127.0.0.1 外部編集 |
article:settings [2021/08/17 23:04] (現在) kijima [VPN] |
| * FTPパスワード 0k○○○○○○○○○○○○ | * FTPパスワード 0k○○○○○○○○○○○○ |
| |
| ===== VPN ===== | |
| |
| VPN接続サービスは事前共有鍵方式のL2TP/IPsecにより提供されます。 | |
| 接続に必要な情報は以下の通りです。 | |
| |
| 接続先アドレス:vpn.cc.kagoshima-u.ac.jp | |
| 事前共有鍵:kadai | |
| ユーザ名:大学ID(例:k1234567) | |
| パスワード:自分で設定した大学IDのパスワード | |
| |
| OS別の設定・接続例 | |
| |
| Windows 8.1 / Windows 10 | |
| Windows 7 | |
| iOS (iPhone, iPad) | |
| Mac OS X | |
| Android | |
| |
| Windows 8.1 / Windows 10 | |
| |
| ※2回目以降は手順14. から接続できます。 | |
| |
| 1. スタートメニューを右クリックし、【コントロールパネル】-【ネットワークとインターネット】-【ネットワークと共有センター】を開く | |
| 2. 【新しい接続またはネットワークのセットアップ】をクリック | |
| 3. 職場に接続します を選択し【次へ】をクリック | |
| 4. インターネット接続(VPN)を使用します をクリック | |
| 5. 【インターネットアドレス】に接続先アドレスを入力 | |
| 6. 【接続先の名前】に 大学VPN と入力し、【作成】をクリック | |
| 7. ネットワークと共有センターの画面(手順1.と同様)にて、【アダプターの設定の変更】をクリック | |
| 8. アイコンの一覧から【大学VPN】を右クリックし、【プロパティ】をクリック | |
| 9. 【セキュリティ】タブをクリック | |
| 10. 【VPNの種類】で IPsecを利用したレイヤー2トンネリングプロトコル(L2TP/IPsec) を選択 | |
| 11. 【詳細設定】をクリック | |
| 12. 【認証に事前共有キーを使う】をチェックし、【キー】に事前共有鍵を入力し、【OK】をクリック | |
| 13. さらに【OK】をクリックし、プロパティ画面を閉じる | |
| 14. タスクトレイのネットワークアイコンをクリック | |
| 15. 接続の【大学VPN】を選択し、【接続】ボタンをクリック | |
| 16. 【ユーザー名】と【パスワード】にそれぞれユーザ名とパスワードを入力し、【OK】をクリック | |
| 17. 切断する場合は、接続の【大学VPN】を選択し、【切断】ボタンをクリック | |
| |
| ===== やまぶきR(win) ===== | ===== やまぶきR(win) ===== |
article/settings.txt · 最終更新: 2021/08/17 23:04 by kijima