C-x bでhelm-miniを起動する。imenuC-x C-q→書き込み保護M-.で関数定義へ → 最初にプロジェクトのルートディレクトリのCTAGSを読み込む必要がある。C-x C-@で1つ前のマークへ戻る→グローバルpop-tag-mark→M-x grep-find
C-u C-M-xで関数をedebug対象にする→実行(C-x C-eかM-: (code))する→spaceでステップ実行
C-M-xで無効化
gem install pry pry-doc
まずlinux。 ネット上のとキーバインドが違って焦る。実行するとproject-rootがないと言われるのでGemfileを作り、rspecと書いてbundle installして使えるようになった。
Macは、bundleのバージョンがダメとかでて使えない。全然わからない。Guardを使えばいいかと自分に言い聞かせる。
…なんだかんだ結局できた。
↑はパスの問題だった?代わりにspringのエラーが出る。グローバルでやるのは間違っている?と思いつつgem install spring-commands-rspecしてできるようになった。
keyに登録しておくと入力+タブで展開できる。超便利。
ここに書いたものは覚える。
M-m 空白でない最初の文字にジャンプM-\ 補完C-S-backspace 現在行を削除C-M-w 次にkillした中身をappend@~中身検索