文書の過去の版を表示しています。
Pure React
10 15 26 36 50 60 141 150
Reactはいくつものライブラリを同時に使う。
これは学びやすさとは程遠い。
学ぶときには1つずつやったほうがわかりやすい。
だからReactだけに集中した、という趣旨の本。
読む前にjavascriptを理解しておく必要があるとのことなので後回し…どこまでがjsでreactなのかわからなくなるから。
Hello world
JSXはhtmlライクな文法?で、jsに変換される。DOMエレメントを作る。変換するために使うのがbabel。
無名関数だとreturnや{}を省略できる。記法が用意されてる。arrow function
letはmutable、varはimmutable
すげえ…一気にできていく…。
Props
htmlエレメントはattributesを持つ。Reactコンポーネントはprops(=properties)を持つ。違う名前だが本質的に同じもの。
関数が引数を持つとき、コンポートネントはpropsを持つ。
すごいな出来た…。
演習で便箋も作れた。クレカもやりたかったが時間ないのでスキップ。
childrenの説明がよくわからず。エクササイズも飛ばす。
GitHubのファイルリスト
GitHubのファイルリストを作る。childrenのことがなんとなくわかる。
clickカウンタ
はじめて状態を保存するやつだがあまりよくわかってない。
123
134演習ぜんぜんわからん。ヒントなさすぎでは…。
146演習3未
blog/2020/1206_pure_react.1608080097.txt.gz · 最終更新: 2020/12/16 09:54 by kijima